私の世界観 23. 売上4000万円突破! でも、理念は浸透しませんでした・・・①

細胞の元気が、仕事の元気! 

元気企業コンサルタント 千原康裕の世界観 ブログ  

~笑顔で元気に働き、豊かさとつながりを楽しむ大人で世界をいっぱいに!~

 


おはようございます! 

元気企業コンサルタントの 千原康裕です。 



「一つの出会いが、大きな成長の果実を生む」 


一つの出会いをきっかけに、 

ご縁がご縁を呼び、


そこから沢山の企業研修の現場で 

多くの人と出会い 様々なことを

学ばせて頂きます。 



今日のテーマは、

売上4000万円突破! でも、理念は浸透しませんでした・・・ ①

をお送りいたします。 




10か月間、 

成果ゼロ・給与ゼロの 暗闇を切り抜け、 

一つのセミナー受注をきっかけに 

私の業績は徐々に上がり始めました。 


1000万円 

2800万円 


最盛期は、 

4000万円を超えました。 


少しは成長したかな、俺・・・(褒) 


1人で実現したわけではありませんよ。 


社長・事業パートナー、 

奥様・・・ 


いつも気にかけてくださる方の

優しく温かいサポートが 

あったからこそです。 



会社の業績は、 

人間の体で言う「血液」 


血の巡りが良いと、

人はますます元気に

なっていきますね。 


自然に笑みがこぼれます。

倒産や成果が出ない時期、 

10か月間の無給・・・



無くして分かる有難み 

と言いますが、



仕事があること。 

働ける職場があること。

一緒に協力し合える仲間がいること。 

必要としてくださるお客様がいること。 

お給料がいただけること。

本当に有難いですー!!! 



******************** 

人生にはリズム、流れ・波があります。 

だからこそ、その都度・その瞬間 

どう立ち振る舞るかが問われる。 


『丁寧に、大切に、感謝して』を、後に学びます。


この後も、いろんな波が起きますが、 

当時は何も分かっておりませんでした。 

******************** 



初年度、ご依頼いただいた企業様から 

次年度も研修のご依頼を頂ける。 


新入社員さん・若手社員さん・管理職

幹部 次世代リーダー選抜と 

実施する階層が広がっていく。 

研修を実施している部署の責任者の方から 

他の事業部の方をご紹介して頂ける。 



ご依頼してくださる方の 

お役に立てているからこそ、 

ご紹介を頂けるわけですが 


ここでも、 

人のご縁とご厚意に 

恵まれていました。 



私がいた 

理念経営コンサルティング会社に 

ご縁をいただき 研修やサポートの 

ご依頼をされる方の多くは、 


経営者、また、その企業の後継者。 

そして、人事責任者の方々です。 



共通してみられる傾向は、 


社員さんのことを 

とても大切にされ、 


本業に誇りを持ち、


社員さんと会社の

明るい未来を 常に考え、 


その明るい未来を

関わる人と共に叶えるために

一致団結したい。 


そんな方々でした。 



なぜ、研修を行うのか。 

今の悩みは、なにか? 

その悩みの、なにが課題なのか? 



想いを伺っていると 

その人柄に魅了されます。 



あたたかい人だな。 

ステキな人だな。

ココロの広い人だな。 


ご依頼してくださる方の 

期待に応えたい! 

お役に立ちたい。 


そんな 純粋な気持ちが 湧きあがります。



惚れてまうやろー!!(チャンカワイ風) 



これこそが、 

仕事の醍醐味だと 

本当に思いました。 


『目の前の人を幸せにするために、自分の出来る事でお役立ちする』


『仕事は、人を幸せにするためにするものだ』 


まさに、 

理念経営塾で学んだことを 

実感しておりました。 



今日まで延べ1000日以上の

企業研修の現場に

立ち会わせて頂きました。



当時の主なテーマは、

・理念浸透  ・モチベーション  ・コミュニケーション

・リーダーシップ など


私は、 

その研修空間に立ち会いながら 

無意識につぶやいていた 

言葉に気づきました。 


『もっと、みんなとつながりたい』 



あー、もっとみんなとつながりたくて 

この研修をやっているんだ・・・



縁あって出会い、 

共に働く仲間だからこそ、 

もっとつながりを感じたい。 


この人とならば一緒に!

と信頼の絆を深めたい。


経営者や幹部、 

リーダーと呼ばれる立場の方の

願いのような

無意識の声を 

聴いた気がしました。 



その研修現場において、 

ずーーっと抱えていた 課題がありました。 



それは、 



『理念は浸透しない』 



という現実です。 



厳密に言うと、 

一部の人にしか

受け入れてもらえない 

ということでした。 


ここで言う一部の人とは、 


現在、 私の大きなテーマになっている 


『元気な人』 です。




『元気な人』とは、

仕事も絶好調!プライベートも充実している。

そんな人のことを指します。



元気な人は、

既に、常に前向きなので

理念を基にした、

人に前向きさを促す研修

のポイントを受け入れてくださり、

現実の世界で成果に繋げていかれます。



だからこそ、 

毎年リピートで 

研修のご依頼を頂けるのですが、 



そんな元気な人たち 

ばかりではないのです。 



どんな状態であれ、

一生懸命に

今日も出社して頑張っている方々です。



そんな方々に

モチベーション研修などを

やろう日には、 


「私にやる気が足りないとでも言うのか!?」


「この研修は、私より私の上司が先に受けるべきだ!」 など、


お叱りの声をたくさん頂きました。 



理念浸透研修も同様です。 



理念を浸透させよ・・・ 



この言葉を聴いて、 

あなたは何を感じますでしょうか。 

体の胸や、みぞおち辺りが、 

キュッと緊張する感覚は 

ありませんか。 



要するに、 

会社の理念は、 

自分のものではありません。


他人のものです。 


その他人のものを 

自分の中に浸透させよ。


聴いた瞬間、 

直感で拒絶反応がでます。 


体の声は、正直です。


私たちは動物と同様に 

生存本能があります。 


理性では分かっていても 

「本能」が拒絶するのです。 



真面目で素直、 

一生懸命に働いている方ほど、 

責任感の強い方が多いです。 



その責任感から、 

理念を大切にしようとしてくださるのですが、 

どこか表情に苦しさをにじませておりました。 



私自身、

理念経営コンサルティングの会社の

一員でありながら


同様に

無意識に緊張感を感じていました。


会社の理念は

自分のものではない。


当時、 私はこの事実に

まだ気づいておりませんでした。


無意識の緊張感ですから・・・



つづく

人を幸せにする理念経営を探求する

「人を幸せにする理念経営」をテーマに、日々の気づきや学びを共有できれば幸いです。