細胞の元気が、仕事の元気!
元気企業コンサルタント 千原康裕の世界観 ブログ
~笑顔で元気に働き、豊かさとつながりを楽しむ大人で世界をいっぱいに!~
おはようございます!
元気企業コンサルタントの
千原康裕です。
父の会社を継ぐ前に、ひと冬だけ執行猶予を頂き
大好きなスキーの国際イベント「長野五輪」に関わるべく
スキースクールスタッフとして
再び青春の日々を送る私。
今日のテーマは、
見逃した日の丸飛行隊の雄姿
をお送りいたします。
オリンピックが開幕し、
スキー場界隈は、世界中の人で溢れかえっています。
(画像引用:http://www.geocities.jp/seppa06/1001/hukada4.html)
世界各国のイベントブースやメーカーイベント。
競技のある日には、見たことのない人の行列。
世界各国の応援団。
そして、選手!
まぁ、テンションあがりまくりです。
おーすげー!
おーマジかー!
おー!
おー!
おー!
オリンピックってスゴイっすね。
場の雰囲気というか、
活気のようなエネルギーが
スキー場全体を包んでいる感じです。
高揚感のようなエネルギーに、
人がどんどん感化される感じ。
待望のオリンピックコースの整備にも
連日スタッフとして参加し、
自衛隊の人とも会話し、
テンション上がりまくりでした。
連日のコース整備は、
さすがに疲れてきます。
アルペン競技は
悪天候で延期続きでしたが、
無事開催。
そんなとき、
スキージャンプの競技が
始まりました。
日の丸飛行隊
原田さん
船木さん
岡部さん
斉藤さん
今、レジェンドと言われている
葛西紀明さんは
リザーブメンバーでした。
日本の黄金期。
金メダルが
超期待されている競技です。
ジャンプ場は、
下宿先から徒歩5分の場所です。
チケットは完売。
しかし、
近所の土手に登れば
競技会場が見える。
その日は、猛吹雪・・・
(画像引用 http://photohito.com/photo/orgshow/7546649/#lg=1&slide=47)
どうしようかなー
行こうかなー
吹雪だしなー
おっ、テレビで中継している
まぁ、テレビで良いか!
オリンピックに関わりたくて
長野まで来ているのに・・・
徒歩5分の場所でやっているのに・・・
ドラマチックな展開を経て
日本!見事金メダルだー!!!
下宿先で
寝っ転がってテレビを見ていたら
地鳴りのような歓声が
聞こえてきました。
思わず、窓を開けてみる。
地鳴りのような歓声は止まず
高まる一方。
おもむろに、スキーウエアを着て
ジャンプ場に向かいました。
会場は割れんばかりの歓声。
土手にはスキースクールの同僚が
歓喜の雄たけび。
そのエネルギーたるや
凄かった・・・
行けばよかったな・・・
日の丸飛行隊の雄姿、
見逃しちゃった・・・
微妙な後悔の念・・・
しかし、そんな残念な感じは
周りの人の歓喜のエネルギーで
吹き飛びました。
見逃しちゃったけど、
遅れてきたけど、
ジャンプ場に来てよかったなー。
スキー場界隈は
号外が乱れ飛んでいました。
(1998年2月17日 当日の号外 色あせていますが手元にあります)
その日、スキー場では
金メダルを祝福する花火が
打ち上げられます。
どかーーん!
どかどかどかーん!
お祝いムードは最高潮です。
あなたは
絶好の機会を
目の前にしたとき
どうしますか?
機会を手にしますか?
それとも、見送りますか?
人それぞれだと思います。
私のこの時の学びは、
遅くはない、
今からでも間に合う、
大丈夫!
でした。
なんとなくでも
気になるのならば、
行ってみると良い。
喜びの分かち合い。
喜びのおすそ分けは、
人に力を与える。
迷わず行けよ、
行けばわかるさ!
花火が上がった翌日は、
ゲレンデに落ちてきた
花火の燃えカスを
スキースクールスタッフが
拾うのが恒例行事です。
白銀のゲレンデが、
あたり一面茶色に染まる
落ちがもれなくついてきます。
つづく。
0コメント