私の世界観 45. 運気があがらないのは、う〇ちが出ないからだっ!

細胞の元気が、仕事の元気!

元気企業コンサルタント 千原康裕の世界観 ブログ

~笑顔で元気に働き、豊かさとつながりを楽しむ大人で世界をいっぱいに!~



おはようございます!

元気企業コンサルタントの

千原康裕です。





大切な人を幸せにしたい

お世話になった人に恩返ししたい

その一心で頑張ってきました。



ありがとうは、

言うだけじゃだめだっ!

形で返せっ!


おい!

お前っ!

痛いだ、

かゆいだ、

なんて言ってんじゃねぇ!


敬愛するお父様からの教え。



真面目な私は、

頑張るのでした・・・



なんだかんだ、

親の教えって、

しっかりと受け止めてますねぇ。




今日のテーマは、

45. 運気があがらないのは、う〇ちが出ないからだっ!

をお送りいたします。




起業以前もそうですが、

起業してからも、


成果が上がらないと

漠然とした不安感が襲ってきます。



不安感は体を緊張させ、

体をカチカチにします。(腸もね)



不安で緊張が解けない身心を

リラックスさせるために、



私(人)は、

なんらかの形で

リラックスさせようとします。



はい、飲み食いです。


はい、暴飲暴食です。




帰宅したら


ビール500ml×3本

日本酒 グラス3杯

焼酎orウィスキー 2~3杯


そして、おつまみ・おつみみ・おつまみ・・・



遅い時間から飲み食いを始めるので、

そのままバタンキュー。



朝はだる重。

胃もたれ、便秘。(朝からすみません)

2日経っても、3日経っても出ない。



老廃物・毒素が体内を巡ります。



だるくて・重くて・かったるい。

日に日に、お腹周りが大きくなる・・・(やばいな)



不安と緊張と疲れを

癒すために自然と身に着けた

防御プログラム。



暴飲暴食。



そして繰り返す、だる重。



これでバランスを

取っていたのです。



しかし、だる重の体調からか



朝から憂うつ。

みょうにイライラする。

なんとなく面倒くさい。

肩や首がこる。

テンションがあがらない・・・

まさか、

腸内環境の良し悪しが、

やる気や笑顔に影響するとは・・・

知りませんでした。




体質改善の理論と出会い、



千原さん、

体調はどうですか?   だる重です・・・・・

お通じはありますか?  ありません・・・・・

普段何食べていますか? お酒とおつまみ・・・

気分はどうですか?   イライラします・・・



あー、腸が汚れていそうですねー。

その状態だと、モチベーションあがりませんよー。



マジでっ!?(驚)


千原さん、顔色わるいじゃないですか。



うそーん!(汗)



人に会うときは、

気力を振り絞り

精一杯の笑顔を

取り繕っていたことを

見抜かれました。



ファスティング(断食)してみますか?

腸を一度、リセットかけると楽(らく)になると思いますよー。



そして、

3日間ファスティング(発酵ドリンクで断食)

を初体験。



不思議と空腹感は無い。(あらまっ!)

ただ、食事の時間が無いことが退屈。


なんか頭が冴える気がする。(途中頭痛がしたけど)

良く眠れるし、朝ぱっと起きれる。


お通じが来るとスッキリするー!(爽)


体が軽いぞ・・・


あらっ!体重も減ってきたぞ。(食べていないから当たり前です)

ズボン履くとスルっと。(イェーイ!)


こんなことでテンションが上がってきます。



おっ!なんか仕事に集中できるなー。




ファスティング経験を通じて、


精神論ではなく、


物理的に
「自分の身心を優しく丁寧に労わる」

を学びました。


仕事でパフォーマンスを高めていくために

大切な人を幸せにするために


自分の身心を優しく丁寧に労わる。



頑張るのではなく、

優しく丁寧に労わる。



言葉で言って伝わらなければ、

体から行く。



今、辛かったら、

自分の身心を優しく丁寧に労わる。



そうすると、元気になれる。



元気は笑顔の源。



運気は、元気と笑顔で上がっていく。


元気と笑顔が、行動力や発想力を生み出す。




自分への格言
『運気が上がらないのは、う〇ちが出ないからだっ!』

その後も定期的に

ファスティング(断食)を

するようになりました。



研修受講企業様でも

ファスティング(断食)に

取り組まれる方が

沢山いらっしゃいます。



体軽いねー。

楽だねー。

調子よいよー。


そう語る方の表情は笑顔です。


それでモチベーションが上がって、

仕事の生産性が高まるならば、


人に優しくなれるなら

良いことだらけです。



あっ、でもファスティングの指導者じゃないですよ。



「人を幸せにする理念経営」

働く大人が笑顔で元気、豊かさと人とのつながりを感じ、

幸せな人生を生きるため

が目的です。



『運気が上がらないのは、う〇ちが出ないからだっ!』



現在、ファスティング10日目の

元気企業コンサルタントでございます。

今回は14日やってみようと思いますー。



つづく。

人を幸せにする理念経営を探求する

「人を幸せにする理念経営」をテーマに、日々の気づきや学びを共有できれば幸いです。