私の世界観 43. お前、まじめかっ!

細胞の元気が、仕事の元気!

元気企業コンサルタント 千原康裕の世界観 ブログ

~笑顔で元気に働き、豊かさとつながりを楽しむ大人で世界をいっぱいに!~



おはようございます!

元気企業コンサルタントの

千原康裕です。




ウマが合う。


気が合う。


発する言葉の周波数が合う。



同じ学びの仲間と

仲良くなれる。


つながりが太くなる。


なんか嬉しい

元気企業コンサルタントでございます。





今日のテーマは、

43. お前、まじめかっ!

をお送りいたします。





体育会 競技スキー部出身のせいか、

真面目にすることを

美徳としております。



礼儀正しく、
真面目に、
一生懸命。

今でも、

真面目であることは、


ステキな生き方だと

思っておりますが、


解釈を間違えると

生き方を狭め、


人生を窮屈にします。




今日も

そんな学びのお話です。




大阪のメンターを師事し、

同じ学びの友と、


笑いに包まれながら

研鑽の日々。


一生懸命に取り組みます。




ある日の会話。




千原さん、

なんでそんなに固いん?



えっ!固いですか?



固いで~。

一生懸命にやるのはええで。

ただ、固いねん。


なに気ぃ使ってんねん。  


そもそも、

大阪まで学び来てるってだけで、

すごいねん。


もっと、自信をもって

自分らしく伸び伸びやり~や。


   

ええ加減が、いい加減やねん。 

(関西弁合ってますか?)

別の方からも、

お前、まじめかっ! もっと、楽しみや~。



思いやりいっぱいの

本気のフィードバック。


信頼している方々からの

ご指摘は、心に刺さります。




おー・・・。


俺・・・、固いんか?!



最初は、何がいけないんだろう?

ずっと、???でした。



ある時、こんな気づきがありました。



真面目にしなければ、いけない・・・


「いけない」は、

他人の評価を気にしているなー。



これをやると、

どう思われるか。


これをやらないと、

何を言われるか。



部活の体験で言うと、

先輩に、叱られないようにする・・・




頂いたフィードバック。


「自分らしく伸び伸びやり~や。

 ええ加減が、いい加減やねん。

 お前、まじめかっ! もっと、楽しみや~。」



不思議と解放され、

リラックスできたなー。



フィードバックしてくれた二人は、


業績絶好調で、

仕事も人生も

自分らしく

楽しんでいる人でした。




「人生遊びの如し」

とおっしゃる経営者さんにも

過去にお会いしました。

自分らしく、のびのび楽しむ。


気を使うのと、気を配るは違う。



有難いフィードバックのお陰で、

真面目の解釈が改まりました。



本気であること、

真心をこめることは

変わりませんが、


「自分らしく楽しんでやる」


が加わりました。



自分が楽しいと思えること。

相手が楽しいと思えること。



これらの視点をリラックスして、

探すことを楽しむ。



そして、一緒に楽しむこと。



「楽しむ」って

イメージすると

体がゆるみます。



ええ加減が、いい加減やねん。(笑)



つづく。

人を幸せにする理念経営を探求する

「人を幸せにする理念経営」をテーマに、日々の気づきや学びを共有できれば幸いです。