細胞の元気が、仕事の元気!
元気企業コンサルタント 千原康裕の世界観 ブログ
~笑顔で元気に働き、豊かさとつながりを楽しむ大人で世界をいっぱいに!~
おはようございます!
元気企業コンサルタントの
千原康裕です。
振り返れば、
沢山の方にめぐり会い、
私の人生観・世界観に
大きな影響を
与えてださった方が
沢山いらっしゃいます。
今日のテーマは、
42. グチを聴いてもらえるって、ステキですねー
をお送りいたします。
出会いは必然と言いますが、
あなたが行動しなかったら
この出会いは無かった。
こんなステキな言葉を頂くと、
テンションあがります。
大阪のメンターの元へ、
学びに行き出して、
ステキな出会いが待っていました。
同じ学びの友です。
年齢差関係なく、
「同期」と呼べる人とのつながりは、
とても嬉しいものです。
私の人生観・世界観に
大きな影響を与えてくれた方々です。
その一人。
アニキとニックネームを
付けてくれたのは、
年下の理学療法士の方。
彼は、
言葉使い、態度、
振る舞いがとても丁寧。
常に相手に寄り添い、
常に相手を尊重して、
じっくりと話を
聴いてくださる。
コーチングの世界では、
人は、自分のことを
理解しようとしてくれる人のことを信頼する
という原理があります。
彼は、
それを自然体で体現してます。
過去に、
君は品がないねぇと
言われた私にとって、(笑)
彼の言動や振る舞いは、
本当に真似したいと思える。
仲が良くなり、
彼の専門性や知識・経験が、
私が提供する
コンディション・マネジメントにも
通じることから、
いつも助言を頂いております。
ある時の会話です。
治療に来られる方って、
二種類いらっしゃるんですよ。
1人は、違和感を感じたら、すぐメンテナンスに来られる方。
1人は、痛みが、どうにもならなくなって来られる方。
二人の違いは、
自分を大切にしているかどうか
なんですよ。
自分を大切に出来る方は、
体や心の違和感にすぐ気が付く。
だから、メンテナンスしようと思える。
そうでない方は、
自分を大切にしていないのではなく、
自分よりも周りの人を優先できる人。
自分を置いてけぼりにしても、
人のために頑張っちゃう
優しい人なんですよ。
むむむ・・・
なんか他人ごとに思えんぞ。
辛い時は、辛いと
グチが言えれば良いんですけど、
それを言ってはいけないという
設定をしている
真面目な方が多いですよ。
グチを言っても良いと思える相手がいれば、
それだけで身心は随分楽になりますよー。
グチを聴いてもらえるって、ステキですねー。
弱音を吐かない。
グチは言わない。
決めたらやり通す。
こんな設定を自らに課して、
頑張っている人たくさんいるよなー。(自分も含め)
グチを言っても良いと思える相手が入れば、
どんなに楽だろう。
グチを聴いてもらえるって、ステキですねー。
自分の世界観に無かった言葉です。
この会話を経て、
愛する奥様にコトの経緯を説明し、
グチって見ました。
そうだったのね。
私は、あなたが家族のために
十分に頑張ってくれていることを
知っているわよ。
私は、今、幸せよ。
と言ってくれる奥様。
うっ、泣けてくる!(涙)
そして、
なんだ!この開放感は!
アナ雪のオラフじゃないけど、
「ぼくをギューっと抱きしめて!」
と言いたくなる、この感情はなんだ!
全身が熱くなりました。
(血流ドバドバ)
そして、とても楽になりました。
グチは聴いてもらえれば、半分こ。
喜びは分かち合えば、2倍にも3倍にもなる。
これも、
自分を優しく丁寧に労わることの一つ。
グチを言っても良いと
自分に許可を出すこと。
そして、グチを聴いてもらえる場所があること。
グチを聴いてあげても良いと思えること。
そんな職場が増えれば、
とてもステキだなーと
思えた学びでした。
たまには、グチってみましょー!(笑)
つづく。
0コメント