細胞の元気が、仕事の元気!
元気企業コンサルタント 千原康裕の世界観 ブログ
~笑顔で元気に働き、豊かさとつながりを楽しむ大人で世界をいっぱいに!~
私の世界観 1.元気企業コンサルタントが目指す世界①
おはようございます!
元気企業コンサルタントの
千原康裕です。
現在の元気企業コンサルタントという
天職(自分で名乗り始めました)に
めぐり会ったきっかけは、
今から約20年前に「理念経営」
という言葉と出逢ったこと
に始まります。
そのエピソードは、
後日お話ししますが、
現在は、以下のような
価値観・世界観を大切に
しております。
~細胞の元気が、仕事の元気~
元気人・元気企業をつくるお手伝い
理念経営から始まり、
現在の健康経営や
働き方改革。
これらの目的の大元は、
人々が笑顔で元気、
豊かさと人とのつながりを感じて
人生を幸せに生きること。
次の時代を担うこどもたちへ
笑顔と元気、
豊かさとつながりのバトン
を渡すため、
今、働くおとなが
笑顔で元気、
豊かさと人とのつながりを感じて、
それぞれが望む
『喜びの人生』を生きることが
最も大切だと私は考えます。
キーワードは「元気」
「元気」の意味を
辞書で調べると
1 心身の活動の源となる力。「元気が出る」「元気横溢(おういつ)」
2 体の調子がよく、健康であること。また、そのさま。「元気な子供」「お元気ですか」
3 天地の間にあって、万物生成の根本となる精気。
とあります。
細胞の元気が、仕事の元気をつくります。
細胞の元気が、人とのつながりを深めます。
細胞の元気が、喜びの未来を実現します。
約20年間、
延べ1000日以上の企業研修の現場
で学んだことは、
今、働くおとなにとって
最も大切なことは、
× 頑張るのではなく、
◎ 自分を優しく丁寧に労わること
だと思うようになりました。
日々、疲労を抱えつつも
ハードワークで働く大人に
精神論でも、
根性論でもなく、
物理的、
生物学的に
自分を優しく丁寧に労わることで
身心は細胞レベルで回復します。
回復力が高まると、
人はますます元気になっていきます。
身心が元気になると
人は心にゆとりが持てます。
心にゆとりがあると
人は自然と笑顔にもなれます。
笑顔でいられると
人に話しかけられても
耳を傾ける心のゆとりが
芽生えます。
人に優しくなれます。
そんな人に、
周りの人は話しかけても良いという
安心感を感じとります。
安心感は、
お互いに信頼のキズナを
もたらします。
信頼のキズナは、
人と人とのつながりを
深めていきます。
つながりを感じるからこそ、
その人、
その職場のみんなのために、
何かをしてあげたいという
貢献の欲求も芽生えてきます。
心理学ではなく、
生物学として、
身心が元気だと
代謝とホルモンバランスのお陰で
そう感じるのです。
そうしても良いと思えるのです。
健やかさが、
安心感や優しさをもたらすのです。
人とのつながりを深め、
人生に希望をもたらすのです。
約20年前、
理念経営コンサルティングの世界に
足を踏み入れ
理念浸透、
モチベーション、
コミュニケーション、
リーダーシップなど
人に前向きさを促す
これらの取り組みは
心理学をベースに
取組んできましたが、
先の気づきと学びを経て、
「細胞の元気が、仕事の元気!」
細胞レベルで
人を笑顔と元気にすることが
無理が無く自然なアプローチだと
思うようになりました。
『元気があれば、なんでもできる!』
かの有名なプロレスラーも言っていますが、
これは本当だなぁと
体感も含め実感しております。
気合で怒りまくっていた
過去の私・・・(汗)
勝手に感じたプレッシャーで
カッチカチの過去の私・・・(哀)
自分を優しく丁寧に労わって良い
と思えるようになり、
実感として、
心のゆとりを感じ始めることで、
今は、
随分笑顔で
優しくなれたと思ってます!(喜)
長くなりましたので、続きは次回に!
0コメント