細胞の元気が、仕事の元気!
元気企業コンサルタント 千原康裕の世界観 ブログ
~笑顔で元気に働き、豊かさとつながりを楽しむ大人で世界をいっぱいに!~
おはようございます!
元気企業コンサルタントの
千原康裕です。
大阪のメンターFさんと出会い、
好き・楽しむを柱にした
ビジネスの学びを始めます。
理念経営塾でもそうでしたが、
本質を探究する人たちの集まりは、
敬意を払いつつも、
遠慮はありません。
遠慮は無礼。
笑いと愛のあるイジリを頂きながら、
泣き笑いの日々。
今日のテーマは、
36. アニキ、なんでそんなに怒っているんですか?
をお送りいたします。
良い仕事をしましょう。
良い会社にしましょう。
どんな感じがしますか。
言語として
理解はできますが、
軽くプレッシャーのような
緊張感を覚えませんか?
良いは、悪いの対義語。
今が悪いから、
良くしよう
という
現状否定のニュアンスが含まれる。
現状否定は、
自己否定(他者否定)につながる。
なぜか?
今が悪いから、
悪いところ探しが始まる。
今が悪いのは誰のせい?
あなた? わたし?
これって、楽しめますか?
これって、好きですか?
今を否定した先に、
みんなが喜べる明るい未来はない。
普段使っている
口ぐせ・考えぐせが
仕事の成果を大きく左右しますよ。
今をいかに楽しむかが
とても大事。
では、どうすれば良いか・・・
のっけから、
こんな深ーい学びが満載♡
おー・・・
心に刺さるなー!
と喜ぶ私。
メンターと、
そして、同じ学びの仲間と共に
コミュニケーションを重ね、
楽しく学んでいたある日の出来事。
アニキ、なんでそんなに怒っているんですか?
(仲間からは、キャラなのか
「アニキ」というニックネームを頂戴してます)
???
怒ってないけど!(怒)
ほら、怒ってるやん!
怒っていないって!(怒)
また、怒った!(笑顔)
漫才みたいな掛け合いです。
そこで、メンターFさんからアドバイス。
**********************
アニキは、
真面目で責任感が強いよね。
こうしなければ「いけない」みたいな
正義感みたいな感覚もあるよね。
「いけない」は、
良い悪いの現れ。
こうしなければ「いけない」と
話している時のアニキは、
力強いんだけど、
ちょっと言葉使いが雑というか
乱暴に聴こえるよ。
その雑さは、
相手にとても悪い影響を与えるよ。
それ以上に、雑な言葉使いは
100万倍になって
自分に返ってくるよー。(笑顔)
口ぐせ。
言葉使いを丁寧に大切にねー。(笑顔)
**********************
うぉっ!
どストレートに助言を頂き、
意気消沈。
先輩経営者の背中を学び、
随分変わったと思っていましたが、
マジか・・・
熱く語る際に
現れる「雑」さ。
なぜ、熱くなるのか。
なぜ、雑になるのか。
メンターFさんは続けます。
**********************
こうしなければ「いけない」という想い。
その想いの根っこに
「怒り」があるからだよー。(笑顔)
なぜ「怒り」が出るのか。
真面目・素直・責任感・正義感。
自分を、相手を大切にしようという想い。
その想いの根っこに
「愛」があるからだよー。(笑顔)
真面目で素直、責任感・正義感が強いことは
ステキだよね。
だから、
一つひとつの言葉使い、
振る舞いを丁寧にすると
アニキの愛がもっと人に伝わるよー。(笑顔)
怒っていては、
笑顔で楽しいビジネスは出来ないよー。(笑顔)
あと、
アニキのギャグは
おもろないねん!(笑顔)
**********************
うううう・・・(汗)
お世話になった経営者の多くが、
言葉使いが丁寧で、
振る舞いに品があり、
人を大切にする。
愛情豊かな人。
こんなステキな方々の
背中を追いかけていますが、
まだまだでございます。(汗)
(出典: http://time-punch.com)
本気で関わってくれる方々の
本気のアドバイス。
そして、
日々の口ぐせ・考えぐせが、
自分に、相手に、
どれだけ大きな影響を与えるか。
言葉使いを、
優しく・丁寧に・大切に扱おう。
とても恥ずかしいと思いつつ、
とても有難い経験でした。
大切な学びの機会となりました。
本気で関わってくれることの喜び。
有難うございます!
怒ってませんよー!!(笑)
つづく。
0コメント